メディカルサポートコース

患者様や職場で必要とされる
「医療に関する」幅広い能力と
人間力を育てよう!
「医療事務」「医療秘書」「看護・歯科アシスタント」の専門知識とコミュニケーション能力を身につけ、病院・診療所・歯科医院・調剤薬局と広い分野で活躍できる人材を育てます。情報システム化が進む医療業界で自信を持って仕事ができるカリキュラムを学び、公的資格でもある「医薬品登録販売者」も目指すことができます。気分や症状の多様な患者様を相手にする医療機関で、「この人がいるから」と患者様や職場で必要とされるスタッフ育成に力を入れています。
メディカルサポートコースの
ポイント

- POINT1
- 難関資格である 主な取得検定・資格「診療報酬請求事務能力認定試験」「登録販売者試験」合格に向けたサポート体制
- POINT2
- インターンシップは病院・調剤薬局で実施。幅広い体験が職業選択につながる
- POINT3
- 医療に関連する広い職業選択のできるカリキュラム
- 目指す将来
- 病院・医院医療事務・秘書
歯科医院受付・歯科アシスタント
調剤薬局スタッフ
メディカルクラーク
登録販売者
- 取得可能な
資格・検定 -
医科医療事務管理士/歯科医療事務管理士
医療秘書2級/医事コンピュータ2級
歯科アシスタント2級/看護助手
医薬品登録販売者/調剤事務認定実務者
CP技能認定試験ワープロ部門
CP技能認定試験表計算部門
ビジネス能力検定ジョブパス3級
リフレクソロジスト
メディカルサポートコースの授業内容
おすすめ講座
基礎医学

医療事務はカルテの内容を理解し、患者様の状況を把握して医療機関の中で連携がとれることが大切です。また、登録販売者は「人体のはたらきと医薬品」の分野が必要不可欠です。そこでメディカルサポートコース・健康アドバイザーコース共通に学ぶ分野として、テキストだけでなく人体模型を使いながら眼と肌で理解を深めていきます。
医療秘書

医療機関が求める人材は、「明るい笑顔の人」「あいさつがしっかりできる人」「協調性のある人」「忍耐力のある人」「行動力のある人」「健康な人」などが挙げられます。就職先で充実した社会人生活を送れるよう、皆で考えながら人間性を磨いていきます。
インターンシップ

1年間学んだ医学知識や医療費計算などの処理や、患者さまへの対応の仕方などを病院・薬局で体験します。現場の空気を知り、医療人としてのありかたを感じとり、これからの自分の就職を考える良いいチャンスとして取り組みます
インターンシップ学生の声
メディカルサポートコースでの3週に渡る病院・調剤薬局での実習は、
就職に直結する「働く力」「実践力」が身につき、自信を持って社会に出る準備もできます。
総まとめとしての介護施設でのボランティアはコミュニケーション力、
健康関連技術を発揮して自分の成長を確認できる良い機会になっています。

宮本 玲奈さん実習先/松代総合病院
学生時代に事故で松代総合病院に長期入院した経験から、実習で行くならお世話になったところで学びたいと希望しました。窓口では年配の方に聞こえるように話すのが難しかったです。大きな声を出そうとすると怒鳴ったような印象になってしまい、声のトーンを高くするなど工夫しました。事務では紙のカルテをコピーして電子化するなど、想像以上に多くの仕事がありました。授業だけでは知り得なかった医療事務の仕事を体験することで将来への意欲が湧きました。

柄沢 光海さん実習先/松代総合病院
さまざまな診療科目がある総合病院は、より多くのことが学べるだろうという期待を持って実習に臨みました。毎日たくさんの患者様が来院しますが、その方たちからすれば職員なのか実習生なのか分かりません。広い病院なので場所を聞かれることも多くあり、初日は病院内を歩き回って場所の確認をするところから始めました。職員の方がどんな質問にもハキハキと答えたり、サポートする姿を見て、もっと頑張ろうと思いました。

清原 萌々香さん実習先/りぼん薬局
6日間の実習では主に、受付、お薬手帳のシール貼り、薬を渡す時に封入する薬の説明書の印刷、掃除などを行いました。学園では手書きでレセプトを書く練習をしましたが、薬局では直接パソコンに入力します。間違いなく的確に、しかし早さも必要で慣れるのに時間がかかりました。目の前にこども病院があることからお子様連れの方も多く訪れ、季節によってはインフルエンザの方も見えます。病状が悪化している患者様には車で待っていただくなど、一人ひとりの様子を見て臨機応変に対応する大切さを学びました。
昨年度の時間割(1年生の例)
就職先を想定した現場での実習を重視しています。
学内の授業で学んだことを現場で活かし、臨機応変に対応する力をつけることに重点をおいた
カリキュラム・行事(医療機関見学・ボランティアなど)を組んでいます。
1限
9:20〜10:502限
11:00〜12:303限
13:20〜14:504限
15:00〜16:30
- 月
コミュニケーション
医療事務A
医療事務A
基礎医学Ⅰ
- 火
就職支援Ⅰ
医薬品Ⅰ
基礎医学Ⅰ
ホームルーム
- 水
パソコン基礎Ⅰ
基本マナーⅠ
医療保障Ⅰ
医療概論
- 木
医療事務A
医療事務A
医薬品Ⅰ
ホームルーム
- 金
ビジネス実務Ⅰ
医療事務A
スポーツ健康学
スポーツ健康学
