- H.K.さん
- ICTシステム・デザイン科
メディアデザイナーコース 2021年度卒業生 - つくば開成学園高等学校 出身
「イラストを描くのが好き」が
学びのきっかけに。
クラスの雰囲気も抜群で安心して学べる!
高校在学中は進路に対する明確な目標はありませんでした。それでも何かしら専門性を身につけたくて、パソコンを使って趣味のイラストやデザインを学んでみたいと思うように。長野平青学園は、授業中の雰囲気の良さが抜群! それが学びやすさにつながっています。
平青学園の志望理由
進路のことで先生に相談したときに初めて「長野平青学園」を知った
「パソコンやデザインについて学ぶなら長野平青学園がいいよ」と高校の先生に勧められたのがきっかけです。それからオープンキャンパスに参加して、丁寧な説明や学校の雰囲気の明るさに良い印象を受けました。
インターンシップ
会社では、どんなふうに働くんだろう? 不安や疑問を解決できる体験
1週間ほど印刷会社へインターンシップに行きました。Photoshopを使って写真の切り抜き作業をして加工をしたり、素材を元にチラシを制作してみたりしました。実際に働く人たちの姿を通して、社風などを体感できてよかったです。
就職内定
「デザインスキルが活かせる会社」を求めて積極的に合同説明会へ
3月から積極的に合同説明会に参加するようにしていました。2年間に習得したデザインスキルを活かしたところはないかと比較検討しながら、自分に合った企業選びをしていきました。自分で考え、主体的に行動できる社会人になれるよう、がんばりたいです。
折込広告採用
長野市内の企業と連携した実践重視の授業でスキルアップ!
年2回行われる長野自動車学校の折込広告制作の授業があります。実際に自動車学校の担当者と打ち合わせを行い、要望を伺うところからスタート。季節感を大切にしたデザインが採用されました。企業と連携しながら実践中心の授業で、スキルが身についていきます。
「うみポス」審査員賞(森本千絵賞)受賞
大切にしたのは、シンプルでありながらも目を引くデザイン
一般社団法人海洋連盟が2021年秋に選考した、海の魅力を伝えるコンテスト「うみポス」。約4,620点の応募の中から審査員賞を受賞。横浜市の水族館「横浜・八景島シーパラダイス」を題材に、シンプルでありながらかわいらしいマンボウが泳ぐ姿がぱっと目を引くポスターを制作しました。受賞の知らせは、本当にうれしかったです!