キャンパスライフ

FAQ

歯科衛生士科

  • 歯科衛生士と歯科助手どこが違うの?

    歯科衛生士は法に基づいた国家資格です。歯科助手は認定資格で国家資格ではありません。歯科衛生士は1人で患者さんを担当し、お口の健康増進のサポートをしたり、準備片付けだけでなく治療がスムースに、そして患者様が心地良く受けられるよう直接対面的な業務を担当します。
  • 歯科衛生士の将来性は?

    「いつまでも自分の歯で食べ、笑顔のあふれる快適な毎日を送りたい」そんなQOL(生活の質)を高める生活をサポートできる歯科衛生士の仕事は高齢社会を迎えている現代社会に欠かせません。
  • 歯科衛生士って何をするの?

    歯科衛生士の仕事は以下の3つがあります。
    歯周病予防のために歯石をとったり、むし歯予防にフッ素を塗る歯科予防処置
    歯磨きや食生活指導など、子供からお年寄りまでお口の健康を通し全身の健康づくりのサポートをする歯科保健指導
    患者さんが安心して快適な歯科治療を受けられるよう治療の一部分を担う歯科診療補助
    最近は介護の分野でもお口の管理の重要性が高まり、活躍の場が増えています。
  • 国家試験の合格率は?

    2022年3月卒業生の歯科衛生士試験合格率は100%でした。全国平均合格率は95%です。本校は特別授業、模擬試験等、国家試験対策に積極的に取り組み全員合格を目指します。
  • 就職状況は?

    毎年10倍以上の求人が寄せられ、まだまだ不足しています。
    歯科衛生士の働く場は、歯科診療所が90%近くを占めますが、その他 病院が4.9% 保健所・市町村が2.6% 介護老人施設等が0.2% です。 2021年3月の本校就職状況は以下の通りです。
    長野県内診療所・・ 87.5%
    長野県外診療所・・ 12.5%
  • 歯科衛生士免許以外に目指す認定資格は?

    歯科医療事務管理士
    アロマセラピー
    の資格を習得できます。